【①軽音楽部やサークルに入ろう!】バンドメンバーの探し方
- ホーム
- 記事一覧
- 演奏してみよう
- バンドメンバーを探す
- 【①軽音楽部やサークルに入ろう!】バンドメンバーの探し方
今日、はじめてドラムのレッスンというやつを受けてきたアラカワです!
すごい勉強になった…めっちゃ楽しかった…!!!(テンション高)
さて、そんな楽しい音楽生活ですが、いざ始めようとバンドメンバーを探すのもなかなか難儀しますよね。
そこで今回から何度かに分けて、バンドメンバーの探し方について記事を書いてみたいと思います。
まずは、学生さんに一番おすすめな【①軽音楽部やバンドサークルに入ろう!】です!
学生であれば、ぜひ軽音楽部やバンドサークルに入ろう!
もしあなたが今学生で、バンドに興味があるならば軽音楽部やバンドサークルに入らないという手はありません!
そのくらい、軽音楽部やサークルに入るのは大きなメリットがあります。
なお、学生でなくても入れるバンド系の社会人サークルもありますが、絶対数としては少ないので近くで開催されているならかなりラッキーです。ぜひ見学に行ってみましょう。
軽音楽部やバンドサークルに入るメリット
1.周りにも初心者が多いので、入りやすい
一番大きなメリットはこれです。いざバンドを始めたいとおもっても、周りが経験者で上手い人ばかりだと結構気押されてしまうもの。ですが、多くの場合、軽音楽部やバンドサークルに入ってくるのは「バンドに興味はあるけどやったことはない」という人が大半なのです。
周りも初心者なので、あまり気負わずとりあえずやってみる、ということがしやすいのは大きなポイントになりますよ。
それでいて、同級生のうちの何人かは経験者だったりもするので、身近なところで相談やアドバイスを受けることもできたりします。楽器のメンテナンスや機材の扱い方など、バンドを始めるにあたって知らなければならないことはいろいろあるので、ちょっとしたことを聞ける人が近くにいるのって大きいですよ!
2.先輩からもいろいろ教えてもらえる
同級生の経験者はもちろん、先輩たちからもいろいろ教えてもらうことができます。
先輩たちの多くは近い過去に自分たちも初心者だったわけで、「初心者だからこそわからないこと」をよく理解しています。先輩たちがつまずいてきたことを教訓に、丁寧に教えてくれる人も多いです。たくさん聞いて、たくさん成長しましょう!
3.いろいろなアーティストの情報交換ができる
軽音楽部やバンドサークルは全体としての人数が多いので、それぞれの人の好きなアーティストのことなどを聞いて、音楽の幅を広げることができます。意外な人が意外な選曲でライブをしているのを話のきっかけにできたりもしますし、人から頼まれて自分の知らなかったアーティストの曲を演奏することになり、そこから新しい音楽の魅力を発見したり。いろいろな音楽を好きになれるほど、自分の音楽の幅も広げることができますよ!
4.卒業後もバンドがしやすくなる
軽音楽部やバンドサークルに入っていれば、卒業後も「バンドをやっていた人たち」との繋がりが残ります。案外、社会人になってからバンド経験者を探そうとしてもなかなか集まらないものなのですが、サークルの人たちの繋がりをたどっていけばぐっとメンバーを集めやすくなるのです。
軽音楽部やバンドサークルに入る際の注意点は?
1.初心者オンリーのバンドになると、何かと手探りになりがち
サークルとしての全体数がどれだけ多くても、いざバンド練習となると密室に数人が取り残されるのみとなります。
オリエンテーションのときに機材の使い方は聞いたけど…どうだっけな…。
さて、練習…何したらいいんだろう…。
などなど、初心者のうちはいざやろうとすると何かとわからなくなりがちです。
ひとりでも経験者がいればいいのですが、全員が初心者だと全員でそわそわして時間が過ぎていく、なんてこともあります。
とはいえ、それも過ぎてしまえばいい思い出なんですけどね(笑)。
2.その部やサークルのカラーに馴染めるかどうかが大事
軽音楽部やバンドサークルに入るうえで、一番ネックになるのはここです。
「そこのカラーに自分が合うかどうか」。
やはり、サークルによってさまざまなカラーがあります。集まる人たちの人柄もそうですし、選曲ジャンルにもある程度の傾向があったりします。
自分は邦楽しか聴かないのに、入ったサークルは洋楽好きな人ばかりだった、とか、オリジナル曲をやりたいのに周りはコピバンばかりで全然オリジナルに興味を持ってくれない、などなど。
やりたいことの系統が違うと、やはり軽音楽部やバンドサークル内でもメンバー集めに苦労したりします。
あまりに自分のやりたいことと合わないな、ここにいても楽しめないな、と感じるようであれば、無理に続ける必要はないと思います。