入門にも最適なお手頃モニタースピーカーに、新たな選択肢!「JBL PROFESSIONAL 104-Y3」

皆様、BLACK FRIDAYは無事生き延びましたか? 隙間を開けず、今はサイバーマンデーセール真っ盛り。年末は財布を温めとかないと素寒貧まっしぐら。
抑えたつもりでもカードの引き落としが怖いハセガワです。年は越せるはず…。
さて、今回はDTM入門者やそうでない方に、ハセガワのNEW ギアであるJBL 1SERIES 104-Y3をご紹介していきますね。だってステキなスピーカーだから。愛せます。
まずは今までのモニタースピーカー事情をさくっとご紹介。
今までの入門用モニタースピーカー事情
DTM環境を揃える際、音のミックスのためにもフラットな音で再生してくれるリファレンスモニタースピーカー、通称モニタースピーカーが必要になります。最初に何を買ったらいいか、迷いますよね。ハセガワも迷いまくりました。
そんなDTM環境構築の1つの壁であるモニタースピーカー。
DTM始めたてのころは、そこまで予算をかけるのも躊躇しますしね。ハセガワ的には、価格帯を踏まえるとこれまでの選択肢は大体以下のラインナップあたりから選ぶのが定番となっていた認識です。
約1万円: 最も手軽サイズな「Fostex PM0.3H」
約1万円: 緑ラインの可愛いやつ。「MACKIE CR3」
約3万円: スタジオ準拠な安心感。「YAMAHA HS-5」または「MSP3」

片側ずつ販売なので2本で約3万。
手頃に1万 or しっかり3万という選択肢でした。
上記の中から、手頃な1万円台とするかちょっと頑張って3万円台とするかが悩みどころだったんです。
Fostexだと出力的に余裕がなさそう…でもYAMAHAに出せるほどお金に余裕がない…低音が強いって聞くけどMACKIEにしようかな…そんな思いの狭間をうろちょろうろちょろ。
ですが、そんなアナタにオススメなのが今回のモニタースピーカー。
JBL PROFESSIONAL 104-Y3です!
2万円以下で新たな刺客登場!「JBL PROFESSIONAL 104-Y3」

前置きを長々と説明しましたが、今までの1万〜3万の丁度中間となる価格帯で登場したこの子。
もちろんフラットな特性、音の分離も良し、60Wで余裕の出力。そしてウーファーとツイーターが一つにまとまった同軸スピーカー。低音/高音がまとまって聞こえます。
というか、同軸スピーカーってこれまで高級オーディオ系でしか見なかったような…この性能が、およそ17,000円程度(2019年12月現在の参考価格)で手に入るのだから恐ろしい世の中ですよ…!
スペック的な性能はどんな感じ?
周波数特性(再生される帯域)や出力は以下の通り。
104-Y3は価格からスペックから見事にこれまでのラインナップの中間を陣取ってます。というかMACKIEも頑張ってるな←
JBL 104-Y3 | YAMAHA HS5 | MACKIE CR3 | Fostex PM0.3H | |
---|---|---|---|---|
周波数特性 | 60 – 20KHz | 54 – 30KHz | 80 – 20KHz | 110 – 40KHz |
出力 | 60W | 70W | 50W | 15W+15W |
価格 | 1.7万前後 | 2.8万前後 | 1.2万前後 | 1.2万前後 |
ハセガワは現在、DTMだけじゃなくYoutubeの視聴からゲームに至るまで何でもかんでも104-Y3を使用しておりますが、レンジの広さと素直な音で耳が疲れることがない。素晴らしいです。
サイズ感はこんな感じ。ペットボトルの高さに近いですね。
上は丸いので物が乗りません。他のモニタースピーカーだとつい何かを載せてしまうというあなたにも、机の上の整理具合に一役買いますね←

フロントのAUX-IN/音量調整が便利。イヤホンもOK
フロントに音量ノブ、AUX-IN、イヤホンの接続端子があります。
このAUX-INとイヤホン端子、指すとスピーカーからの出力がミュートされます。便利。
ハセガワは手前にAUXのケーブルを置いて、iphoneを再生する時に繋いで使っています。

放っておくと自動でSleepモード!! (地味に便利)
入力が19分無いと、自動的に省電力モードに入ります。
電源OFFを忘れがち、うっかりな僕らも安心!!
説明書ではNGと書いてますが、RCA入力とフォーン入力はミックスされて出力されます
RCAとフォーン入力が並列接続されているため、両方挿すと音が両方再生されます。
ただ、これは説明書で禁止されているのでオススメはしません。保証対象外になる可能性あり。
ハセガワは便利すぎて使ってしまっていますが…←

ちなみに、+2000円でBluetooth対応の104-BTが発表されました!!
え…あれ? ハセガワ買ったばかりなのにBluetooth対応版が発表…?
な、泣いてないもんね!!
何を買おうか迷っている/新調を考えている方、いかがですか?
手頃なモニタースピーカーに老舗JBLが進出。1ユーザーとして選択肢が増えるのはありがたい限り。モニタースピーカーに迷っている方、オススメですので是非候補に入れてみてください。
以上、ハセガワでした。
皆様よい音楽ライフを!!

中学生の頃にロックに目覚め、ボーカリストを目指した‥‥筈が、ギタリストが居ないバンドでギターを弾き、ベーシストがいないならベースを弾き、ドラマーがいなけりゃドラムを叩く、器用貧乏を地で行った音楽好き。
皆が楽しく遊べるならそれで満足!をモットーに日々ゆるゆるしております((*´∀`*))~°